この記事で解説する『NFTと仮想通貨の違いは?共通点も紹介』を読めば、両者の違いから共通点まで分かります!
まずは、『NFTってなんだっけ?』という疑問にお答えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
NFTとは
NFTとは証明書のことです。
デジタルアートは簡単に複製(コピペ)できてしまいますよね?
NFTがあれば『誰が・いつ・どこで作ったものか』を証明できちゃいます。

デジタルなのに本物だと証明できるんです
例えば『市販のTシャツ』と『サイン入り市販のTシャツ』は同じ服でも価値が違いますよね。
このサインが本物であるという『誰に・いつ・どこでサインをもらったか』をインターネット上で管理する技術がNFTになります。

本物だと証明できるので『NFTの非代替性』と言われたりもします。
こちらにもっと詳しく説明した記事がありますので是非どうぞ!
-
-
誰でもわかる!NFTとは何かを簡単解説
続きを見る
仮想通貨とは
仮想通貨は『インターネット上で使える全世界共通の貨幣』です。
イメージとしては日本円やドルなどの貨幣と似たものですね。

ビットコイン、イーサリアムやソラナなど沢山種類があります
ここで注目したいのが『誰のビットコインでも金銭的価値は変わらない』ことです。
『Aさんの1ビットコイン』も『芸能人の1ビットコイン』も価値は変わりません。

これを『仮想通貨の代替性』とも言います。
この『仮想通貨の代替性』と『NFTの非代替性』が両者のもっとも大きな違いになってきます。
NFTと仮想通貨の違い
NFTと仮想通貨の違いは次の3つです。
それぞれ見ていきましょう。
代替性の違い
この『仮想通貨の代替性』と『NFTの非代替性』が一番大きな違いです。
上での説明と被ってしまいますが・・・
仮想通貨はどんな人が持っていても金銭的な価値は同じです。

ですがNFTでは同じものは一つもありません。
例えば、同じ市販のTシャツでもAさんには『ID: 123』をBさんには『ID: 456』を振るとします。

このTシャツとIDを紐づけることで見た目は同じでも全く違うものと判断できます。
こういった誰のものかを管理できるようにする技術をNFTと呼びます。

仮想通貨はお金、NFTは技術です
正確にはブロックチェーン上で管理しますが難しいので割愛しています。
用途の違い
仮想通貨とNFTでは用途がまるで違います。
仮想通貨は文字通り通貨ですね。
NFTは証明書ですのでアート作品や音楽の所有権など様々です。
面白い事例を挙げると最近ではアニメの視聴権利がNFTになりました。
このNFTを持っている人限定でアニメを見られます。
しかもNFTなので飽きたら売れるんです・・・!
製作コストもあまり無いので良いことづくめ!
価値の決まり方
仮想通貨とNFTでは価値の決まり方も違うんです。
仮想通貨は取引市場の需要と供給で決まります。

株と同じですね
ですがNFTではファンの多さで決まります。
アート作品でNFTは良く使われまして
例えばこちらの最古のNFT『CryptoPunks』はなんと1500万円以上します・・・!
熱狂的なファンのおかげでここまで高額になりました。
つまりNFTの価値は熱狂的なファンがいるかで決まります。
価格の決まり方は骨董品に似ていますね。
NFTと仮想通貨の共通点
逆に両者の共通点を2つご紹介します。
仮想通貨を使ってNFTを買うので共通点は多いんです。
それぞれ見ていきましょう。
ブロックチェーン技術
まずブロックチェーン技術とは『複数のコンピュータがデータを分散して管理する仕組み』です。
もっと簡単にいうと『絶対にハッキングされないデータ保管の技術』です。
ブロックチェーン(右の画像)では、数千台のPCで全てのデータを管理します。

引用元:ブロックチェーン技術の仕組みが大きな影響を与える15の業界
データを更新するには半分以上のPCで承認を得ないと更新できません。
ここがポイントで、同時に半分以上のPCをハッキングしなければいけないので実質不可能なのです。
実際にハッキングしようとすると電気代だけで数十億以上するとか・・・。
この技術が仮想通貨とNFTで使われています。
デジタルな投資対象
株と同じように『仮想通貨とNFTも投資対象』になっています。
仮想通貨の王様『ビットコイン』は3年間で800万円以上の値上がりを記録。
NFTのトップ『BAYC』は初期価格2万円が500万円に爆上がりしました。
数多くの億り人を輩出してきたとんでもない業界です。

価格の乱高下が激しいので参入にはご注意を
こんなに夢があると投資したくなってきますね。
NFTと仮想通貨の課題
爆益が狙えそうで夢があるように見えますが・・・現実は厳しいです。
課題は山積みですが2つご紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
超高い税率
特に日本は仮想通貨やNFTの税率が世界で一番高いです。
一応現行法律ではNFTの儲けは譲渡所得になるそうです。
控除などありますが最大45%を税金でもっていかれます。
対してアメリカでは仮想通貨で得られる利益に税金をかけない法案を進めています。
ここまで日本とアメリカに差があると日本市場は厳しくなりますね。
価格の暴落と暴騰
とにかく両者共に価格変動がジェットコースターです。
下の画像はビットコインの1か月間のチャートになります。

10%以上暴落しては10%以上の暴騰が数日間で起きます。
そして先ほど紹介したNFT『BAYC』は過去最高額『3億円』でした。
それがここ数年で500万円に大暴落・・・。
-
-
1億円のサルNFT「Bored Ape Yacht Club」95%の大暴落
続きを見る
この短期の荒波を乗りこなすのは常人には不可能です。

短期トレードではなく長期トレードをオススメします
NFTと仮想通貨の将来性
中々厳しい課題がありましたが将来性はどうでしょうか?
結論から言うと将来性はバツグンにあります。
実際にここ数年で取引高と価格の上昇が起きています。
それぞれ見ていきましょう。
NFTの取引高は少しずつ上昇している
2022年のNFTバブル崩壊と共に氷河期がきました。
ですがこの数年で少しずつ取引高は回復しています。
引用元:DappRader NFT MarketPlaceの1年間のNFT取引量
最先端の業界ですのでまだ市場は小さいですが、時代が追い付くのを待ちましょう。
ビットコインを筆頭に仮想通貨の価格上昇
トランプ大統領選の影響でビットコインが過去最高額『1600万円』を突破しました。
それに引っ張られる形で主要銘柄の価格は上昇しています。
特にXRPは2か月で3倍以上に跳ね上がりました。
仮想通貨が海外では一般的になってきたため取引が活発になってきたようですね。
日本にもその波が来るのを祈りましょう・・・!
NFTの買い方
株や副業、どの業界でも早く始めることで利益(先行者優位)を得られます。
NFTも同じく今から慣れておくことがとても大事です。
こちらの記事に詳しく買い方をまとめてありますのでご覧ください。
-
-
【超簡単!】Magic EdenでのNFTの買い方6ステップ
続きを見る
まずは無料で使いやすいコインチェックで仮想通貨を買うところから始めましょう。
まとめ
NFTと仮想通貨の根本的な技術には共通点が沢山あります。
ですがNFTは『技術』であり仮想通貨は『お金』ですので全く異なるものです。
まとめると
この世界はややこしい言葉多いですので少しずつ学んでいきましょう!
今回の記事は以上です。
またお会いしましょう。読んでいただきありがとうございました!